advent header roboraion

アドヴェント

 毎年チェコ人は、クリスマス4週間前の日曜日から、クリスマスイブまで、4本のろう そくが立てられたリースを用意し、毎週1本ずつ火を灯す習慣がある。チェコ人はなぜ4 本のろうそくのリースを準備し、火をともしているのかと考えたことがあるのだろうか。 また、その習慣の本来の意味を知っているのだろうか。そして、どうしてろうそくを灯す のか、またその活動の理由についてどう思っているのか。

アドヴェントとは?

アドヴェントとは「到来」の意味をするアドベント ゥス(Adventus)というラテン語の表現をもとにして、 できた単語である。この言葉は日本語に翻訳すれば、 「待降節」または「降臨節」になる。キリスト教の宗教 行事なので、元々ローマにおいて、始まった習慣である と思っているかもしれないが、実は、一番古い文献によ ると、最初のアドヴェントが5世紀のラヴェンナで行わ れたそうである。ローマには6世紀の半ばまでなかった そうである。現在では世界中でアドヴェントが守られて いる。

kostel behem adventuアドヴェントの教会

アドヴェントといえば、どんな感じ?

クリスマスイブ4週間前の準備期間は、キリスト教徒 にとって、非常に深い意味がある。イエス・キリストの降誕を祝いし、キリストの再臨を 待つという重要な時期である。昔は、エイス・キリストと出会う準備として、体と霊をき れいにするため、断食までもした時もあったが、現在は、断食はしない。アドヴェントと は悔い改め、待ち望み、静かな気持ちの時間である。祈祷をしたり、キャロルと讃美歌を 歌ったりする人が多い。

アドヴェントカレンダーアドヴェントカレンダー

クリスマスイブまで、後何日?

子供たちが特に楽しみにしているのは、クリスマス までの日数を数える、アドヴェントカレンダーであ る。カレンダーの期限は19世紀のドイツであると言 われ、多彩な紙や布なで作られ、1から24もしくは 25までの日付の窓がある。毎日、子供たちは、その 日の窓を開くと、カレンダーにあるお菓子が現れる。 全ての窓を開け終わると、待ちに待ったクリスマスの 日になったという意味である。



ろうそくは何本?

しかし、アドヴェントといったら、どんなイメージが一番先頭に浮かぶのだろうか。ア ドヴェントリースではないだろうか。

アドヴェントカレンダーと同じように、アドヴェントリースが19世紀のドイツで風習 になり、世界中に広がったと言われている。面白いことに、当日は、アドヴェントのスタ ートからクリスマスにかけて、1本ずつろうそくを灯すというやり方であった。現在はと いうと、一般的には、モミの木の枝で作られたリースに、ろうそくを4本立てる。円には 始まりも終わりもない、「永遠」または「恒常性」という象徴する。今のように、机の上 に置いておくものではなく、昔のリースは、リボンに付けられ、ドアに掛けられたそうで ある。

アドヴェントリースアドヴェントリース

リースのろうそくは、様々な形、色、大きさによって分けられる上、各々ろうそくの違 う位置によっても、意味が異なる。

例えば、たまに5本のアドヴェントリースを見ることができる。それには、どんな意味 があるのだろうか。リースの真ん中に立てられた5番目の白いろうそくは、イエスの母、 マリアの象徴である。あるいは、クリスマスや、イエス・キリストを表す場合もある。イエス・キリストを表している時は「キリストのろう そく」とよばれている。5番目の白いろうそくは、クリスマスの日に、火を灯せる。

また、用いられた色によって、意味が違う。アドヴェントを象徴する色としては紫色が 使われる。それはなぜかと言えば、断食、尊厳、悔い改めやキリストの復活を祝いするた めの使用される色であるから。4本の紫色のろうそくのほかには、4本の赤いろうそ くを使用も可能であり、3本の紫色と1本のピンクのろうそくも使われる。もちろん、他の色の、ろうそくのリースを見るこ ともあるが、それは宗教的な意味はないそうである。

アドヴェントリースの現代版アドヴェントリースの現代版

最後に、ろうそくの火を灯すことは、どういう意味があるのだろうか。 ろうそくの火はイエス・キリストの光であ り、主の恋を表すと言われる。そして、反 時計回りに火をともすとは正しいやり方で ある。

現在は、各家庭には、アドヴェントリースを用意し、アドヴェントの祝典をあげる人が多いと思うが、大半の場合、リースとカ レンダーは、ただの、室内インテリアとマッチする飾りになってしまったと感じている。 アドヴェントの本来の意味が段々失われて行き、大変残念ではないかと思っている。

クリスティナ
プラハ・カレル大学の日本語学科の学生。
連絡: | kristina@roboraion.cz | facebook |
参考文献を表す・隠す
文献
  1. http://cs.wikipedia.org/wiki/Advent
  2. http://cs.wikipedia.org/wiki/Adventn%C3%AD_v%C4%9Bnec
  3. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88
  4. http://www.ceske-tradice.cz/tradice/zima/advent
  5. http://www.kfbz.cz/KDK/download/Vanoce%20a%20zvyky.pdf

イメージ
  1. http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/Liesel_16-12-2012_3._Advent.jpg
  2. http://farm6.staticflickr.com/5044/5268976738_dc29a17841_o.jpg
  3. http://farm6.staticflickr.com/5249/5330483308_be715b09ba_o.jpg
  4. http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a1/Adventskranz_Otting_Gotteshaus_Dezember_2011.JPG/576px-Adventskranz_Otting_Gotteshaus_Dezember_2011.JPG
  5. http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/33/Advent_Bowl_Rusch.jpg
comments powered by Disqus


Karel Hasler カレル・ハシュレル(Karel Hašler)カレル・ハシュレルは、チェコのシンガー・ソングライター、役者、作曲家、作家、脚本家、劇作家、監督などでしたが、先ず第一に熱心な愛国者でした。 spain synagogue czech プラハのスペインのシナゴーグスペインのシナゴーグは1968年に建てられて、プラハのヨゼフォヴで一番新しいシナゴーグになりました。今、プラハのヨゼフォヴはプラハ1区に属していて、旧市街にあります。 ponrepo biograph czech 最初の映画館プラハの「Karlova ulice」にいは、ヴィクトル・ポンレポ(Viktor Ponrepo)にちなんだ映画館がある。しかし、この映画館ではたいてい他の映画館で見えるような最新の映画は上映されていない。 チェコのお茶文化 チェコのお茶文化昔のチェコの人たちは、ハーブを取って、ハーブティーを飲んでいたものです。ハーブティーを飲んだ理由は、まず薬として、また、チェコの冬はとても寒かったからです。 Jan Svankmajer, surrealist ヤン・シュヴァンクマイエル、代表的な超現実主義的の映画監督日本の友達とチェコの映画について話すと、大好きな映画監督がたくさんいます。たとえば、カレル・ゼマン(Karel Zeman)、 イジー・トルンカ(Jiří Trnka)、オルドリッチ・リプスキー(Oldřich Lipský)などの監督をよく知っています。しかし。。。 krtecek モグラ君チェコといえば、ビ-ルとかシュコダの車のほかに、何を思い出しますか。童話やアニメが好きな場合は、ぜひモグラ君も好きになります。でも、いつやどうやってモグラ君が作られましたか。 babicka bozena nemcova 「お祖母さん」1855に作られても、今までチェコ人で人気がある短編小説について短い説明をしたいと思います。「お祖母さん」という短編小説は1855年にボジェナ・ニエムツォヴァ-(Božena Němcová)によって作られて、調査によって、今まで人々はその本が大好きだそうです。でも、なぜだそうですか。 filip topol フィリプ・トポルの「荒々しい叙情詩」昨年の6月19日に死去したフィリプ・トポル(Filip Topol)はチェコのアンダーグラウンド音楽の重要な作曲家およびピアニストであり、また詩人でもであった。 burning witches 魔女裁判 – 潔白な人々の殺人ヨーロッパでは、16世紀後半に主にドイツやフランスの地域で魔女裁判が行われています。この裁判の最高潮は、17世紀後半にであり、三十年戦争の後です。ボヘミアの状態はどうですか。 Ladovska zima 「Ladovská zima」ラダの冬チェコ語の中で「Ladovská zima」(ラドフスカ一・ズィマ)ということを聞いたことがありますか。チェコのイラストレーター、画家、作家のヨゼフ・ラダをご存知なら、多分この言葉の意味を分かるかもしれません。 Tri-orisky-pro-popelku-header.jpg チェコのクリスマスの伝統的な童話の映画先週クリスマスマーケットについて書いてから、チェコでクリスマスと言ったらクリスマスマーケット以外でなんだと考えてみました。それでクリスマスの童話だと思いました。クスマスの時には、子供も大人もテレビで童話を見ますから。じゃあ、そのクリスマスの伝統的な童話とは何でしょうか。 Jakub Jan Ryba ヤクブ・ヤン・リバヤン・ヤクブ・リバはチェコの作曲家、作家、歌人、教師でし た。ボヘミアでも外国でも、彼の「チェコのクリスマスのミ サ」という曲のおかげで有名になりました。面白いのは彼自身 はこの曲を高く評価しませんでした。 Vánoční trhy クリスマスの買物をしましょう!クリスマスの雰囲気を楽しみたいですか?プラハの伝統的なクリスマスマーケットに行きましょう! kapr-štědrovečerní-večeře.jpg チェコのクリスマスディナーそろそろクリスマスなので、今度はクリスマスに関する記事を書きます。チェコのクリスマスディナーの料理・習慣・迷信についての記事です。 svatá Barborka 聖バルバラの日「スミミ桜の枝で将来が決まる」12月4日にスミミ桜やサクランボの枝などを折って、花瓶の水に挿すという習慣がある。クリスマス20日間で枝の花が咲くと、良い象徴になると言われる。どんな意味があるのだろう? mikuláš header.jpg 聖ニコラオスのイーヴチェコでは、12月5日の夜に特別なお祝いがある。その日は、聖ニコラオスと天使とあくまのコスチュームを着た人たちが見られる。なぜでしょうか?
すべての記事を表示する


ロボライオンは日本人のためチェコについて奇妙なインターネットのマガジンです。私達の目的はチェコに行ったや興味がある日本人にチェコの文化や国の性格を近似し、チェコ語を勉強している日本人に言葉を説明し、郷土料理を紹介し、歴史を紹介しなどです。一般的にチェコに関係があることについて情報を提供することです。 Roboraion is an internet magazine designed to promote Czech culture, traditions, cuisine, history, language, politics, artist, scientist etc. to Japanese audience. Basically to create a cultural bridge between Japan and Czech Republic. Project itself is, however, exceeds the bounds of magazine and it works more like a platform for international cooperation. Roboraion je japonsky psaný internetový magazín snažící se přiblížit českou kulturu, zvyklosti, společnost, jazyk, politiku a obecně vše, co by mohlo japonské publikum a čtenářstvo zajímat. Projekt však přesahuje termín časopis a funguje spíše jako iniciativa pro mezikulturní spolupráci a osvětu.
some rights reserved to Tony Slacik CC:BY-NC-SA 4.0 international 2013   betonové výrobky